1学期の終業式を行いました!
子どもたちと1学期を振り返り、4月の頃と比べるとみんな大きくなったね!
と声をかけた後、夏休みの間に守って欲しいことを3つのお約束をしました。
1つ目は「あいさつ」
朝起きたら、お父さんお母さんに「おはようございます」とあいさつしようね!
2つ目は「へんじ」
名前を呼ばれたら「ハイ!」とお返事しようね!おじいちゃん、おばああちゃんのお家に行くこともあると思うけど、おじいちゃん、おばあちゃんに名前を呼ばれたら大きな声でお返事してね!
3つ目は「履き物をそろえる」
靴を脱ぐ時、スリッパを使った後、ちゃんとそろえようね!
3つで終わる予定でしたが、「履き物を揃える」ちなんであと2つ「後片付け」と「お手伝い」をプラスしました。
家でもおもちゃで遊んだ後はちゃんと片付けようね!お母さんのお手伝いをしようね!お父さんはいつもお仕事頑張っているから、肩を揉んであげるときっと喜んでもらえるよ!など、お話ししました😀
「挨拶、返事、履き物を揃える」は私が尊敬する森信三先生の「しつけの三原則」で、園の教育の中でも取り入れているものですが、一つ一つは簡単なのですが、そこは周りの大人が意識して手本となり実践していかなければならないことですが、幼児期に身につけることがで、その子どもにとってはかけがいのない財産になるでしょう。
これから夏休みが始まりますが、お約束を守って楽しい思い出をたくさんつくってくださいね!